リンガーハットの食育活動
ちゃんぽんづくり体験教室
2017年10月30日、下関市立関西小学校にて開催!
リンガーハットでは、食育活動の一環として、ちゃんぽんづくり体験教室を開催しております。
楽しく調理をしたり、学んでいただくことで、皆さんが日本の野菜をより好きになっていただければ、と考えています。
今回は、下関市立関西小学校からご依頼をいただき、ちゃんぽんづくり体験教室を開催いたしました!
多くの方にご参加いただき、にぎやかなちゃんぽんづくり体験教室となりました。

下関市立関西小学校のお子さま:11名、親御さま:11名の、計22名の方に参加していただきました!
ちゃんぽんづくり体験教室の流れ
食育プログラム、長崎ちゃんぽん・皿うどん調理、長崎ちゃんぽん・皿うどん試食・片づけ、修了証授与、記念撮影など
まずは、食育プログラム


べじたま様が皆さんをお迎えします♪はじめは教室にて食育教室を開催いたしました。
司会はリンガーハット広報チームの山野辺で進行します。


調理見本&ちゃんぽんと皿うどんを作ります!


家庭科室に移動します。
実際にちゃんぽんと皿うどんを調理してみましょう!


まずは、お店の人の説明を聞きます。親御さまと一緒に真剣な表情で聞いている皆さん。
説明を聞いた後、早速作っていきましょう!まずは、野菜の計量です。






野菜をきちんと計量できたら、炒めていきます!



炒めた野菜を鍋に分けます。
お店の人や親御さまにアドバイスをもらいながら、手際よく進めていく皆さん♪


ちゃんぽんと皿うどんを、それぞれお皿に盛り付けて完成です!
おいしそうにできましたね♪


長崎ちゃんぽん・皿うどん試食


手を合わせて、いただきます!お腹減った~!


親御さまと一緒に、ちゃんぽんと皿うどんを試食♪
自分で作ったちゃんぽん・皿うどんはとっても美味しい!


デザートに、お店で人気の「食べるミルクセーキ」をご用意しました!お口直しにぴったり♪
食育教室はいかがでしたか?照れながらも、ちゃんと答えてくれましたね。




後片付けの洗い物も最後までしっかりやってくださった皆さん。
食育教室の感想もたくさん書いてくださいました。
修了証授与


お一人ずつ修了証をお渡ししました♪


最後に、参加記念品をお渡ししました。
食育教室へのご参加ありがとうございました!
感想
- 料理の勉強になりました
- ミルクセーキがおいしかったです
- 盛り付けが難しかった
- 雪平鍋が重かった
- 手順が分かりやすかった
- 自分でつくってもおいしかった
- 家でもまたつくりたいと思った
スタッフからの一言

ブロックリーダー
戸村泰子
※肩書は取材当時のものです。